こんにちは、コルクさんです(^^)
本日はちょっとした見方を伝えしようと思います!
「出入り口(でいりぐち)」という言葉をよく聞くと思います。
逆に「入り出口(いりでぐち)」なんて言葉ありませんね。
また、「出し入れ」という言葉もあります。
逆に「入り出し」という言葉はありませんね。
これは何を指しているのかと言いますと、「出る」「出す」が先で「入る」「入れる」は後、という意味です。
例えば、普段の生活を見渡してください。
エレベーターはどうでしょう?
出る人が先で、乗る人は後です。
電車はどうでしょう?
降りる人が先で、乗る人が後です。
どんな場合でも、出る人と入る人がいた場合、出る人が先です。
赤ちゃんは「オギャー」と息を吐いて生まれてきます。
息を「出して」誕生するのです。
人が亡くなる時に「息を引き取った」という表現をしますが、最後は息を吸い込むのです。
息を吐いて生まれ、息を吸って亡くなる、というのが人間の構造です。
これは人に限った事ではありません。
洋服が欲しいけど手に入らない人は、タンスがいっぱいだといいます。
まずは要らない服を捨てることから始めます。
部屋を綺麗にしたい、という人はとにかく物が多いのです。
大掃除して、必要ないもの物を捨ててください。
部屋は綺麗になります。
まずは「出してみてください」
自分にどうしても元気がない時、周りの人を元気付けてみてください。
元気が出てきます。
食欲が出ないという時は、排泄がちゃんと出来ているか、から確認してください。
まずは「出してみてください」
冒頭にも触れました「出入り」という言葉。
必ず「出」が先であると指している言葉です。
これは地球のルールなんですね。
この視点から物を見ると何かのヒントになるかも知れませんよ!
コメントはこちら