
こんにちは、コルクさんです(^^)
今回のテーマは「人とのコミュニケーション」という内容です。
コミュニケーションは誰もが苦手意識を持っている
「コミュニケーション」というものに苦手意識を持っている人は非常に多いです。
一見、得意そうな人でも「人と話すのが苦手で…」という人はとても多いのです。
逆に「コミュニケーションが得意なんです!」という人に会ったことがありますか?
わたくしコルクさんは会ったことがありません(^_^;)
一見誰とでも上手に喋るような人でも、とても気をつかって疲れていたりするものなんですね。
そのくらい多くの人が苦手意識を持っているものです(^^;)
なので、あなたがコミュニケーションに苦手意識を持っていたとしてもそれほど大きな問題ではありません。
良いコミュニケーションがもたらすものとは
それで今回は1つの事例をお伝えしたいと思います。(ご本人の承諾を得ています)
人伝いに知り合った方なのですが、パニック障害にかかってから仕事を変えたり色々思い悩んでおられる人でした。
私と知り合って色々お話しする中で多少元気になられたようで、定期的にカウンセリングを行う事になりました。(コルクさんは希望者の条件が合えばカウンセリングも行っています)。
3ヶ月ほど経って自分の中の何かを取り戻したようで、とても元気で前向きな発言が多くなり、顔まで変わっていきました。
「こんな事なら早くコルクさんを紹介してもらえばよかった(笑)」
と喜んで頂けました。
今でも時々は悩んでしまうこともありますが、以前よりは数段楽で悩みの内容自体が違う、とも言っておられました。
そして、悩んでも自分を苦しめるところまではいかなくなった事がとても大きいのだそうです。
更には多少、症状の改善もみられたようです。
ですが、人と話し分かり合える事で大きな自信に繋がったのが一番の効果だと実感されているようです。
一体この方には何が起こったのでしょう?
コミュニケーションにより人が変化する順番
人と話す事で気持ちが軽くなったり、悩みの重さが軽減されたり、笑うこともあったり、これは「沈みがちになる気分・気持ち」にとてもいいものです。
「気分・気持ち」を調整することで生活全般が変わっていきます。
どのように変わるのか?
まずは考え方そのものが変わります!
悩むという苦痛、苦悩が減ります。
これだけでも過ごす1日はかなり違います!
今まで悩んで苦悩していた時間が、前向きな事を考えたり、楽しい事を考えたりする時間に変わるからです。
そこからそれに伴った行動ができるようになります。
更には楽しさを見いだせるんですね。
その辺りでは自然と顔の表情がすっきりしてきます。
ここまでくると十分な違いを身をもって感じるはずです。
このような順番になります。
気持ちを整えることで現実が変わります!
もし、今あなたがメンタル的に弱っていると考え方もマイナスなはずです。
その時に無理に行動しても大変な思いをするだけです(^_^;)
ではまず、何から始めればいいのか?
気分、気持ちを整えることです!
あなたが対人恐怖症っぽいものがあったり、どうしても人と関わりたくない、という人であるならば無理にする必要ありません。
ですが、一人で悩むという恐怖を私も嫌というほど味わった人間の一人です(^_^;)
喪失感や劣等感、被害者意識…
まるで全てを失ったかのような…、あの感じは二度と味わいたくありません。
時々様子を見に来てくれる友達が唯一の支えでした。
人と話すことで滅入っていた気持ちがとても楽になるんですね。
もし、あなたが大丈夫なようであれば話し相手、コミュニケーションをとれる相手を探してみてください。
人と人はどこかで支え合っているものです。
困った時に助けを求めるのは何も恥ずかしいことではありません。
むしろ自然な人間の姿です。
1日のうちで、誰かと楽しい話を30分するだけでも人生は大きく違います!
その違いは、それで気分の調整を測れるということです。
当然ですが、嫌な人は選ばないでくださいね(笑)
この「自分を助ける」「気分を調整する」ためのコミュニケーションはあらゆる健康法の基礎になると思います!
ぜひ、試してみて下さい(^^)
コメントはまだありません。